歯医者さんがオススメする歯科医院をご紹介する【歯ピネス】

新着情報

予防ケア編集部コラム

歯磨きをしていて歯茎が痛い!これって炎症なの?

 

歯磨きをしている時に、歯茎が痛むことはありませんか?

誰しも一度は、そんな経験があるのではないでしょうか。

 

歯茎が痛む原因で一番に考えられるのは歯周病です。

しかしそればかりではなく、いくつかの原因が考えられます。

歯茎が痛くても「まあいいや」と放っておくと、痛みが増したり、最悪の場合、歯が抜けてしまうこともあります。

今回は、歯磨きの時に歯茎が痛む原因や、それぞれの対処法を解説していきます。

 

歯磨きで痛みを感じる時の原因

 

・歯周病

歯磨きの時に痛みを感じる原因の一つに、歯周病が考えられます。

歯周病は初期には症状がわかりにくいのですが、炎症を起こしていると、歯茎に触れることで出血したりするようになります。

そしてそのまま放置して悪化すると、歯を支える土台の骨が溶けて、歯を支えることができずに歯が抜けてしまう病気です。

早めに歯科医院に行きましょう。

 

・ブラッシング圧が強すぎる

歯磨きをする時のブラッシング圧が強いと、歯茎に負担がかかり痛みを感じます。

硬いブラシの場合は、傷ついて痛みが出たり、出血することもあるでしょう。

歯ブラシの持ちかたや、歯ブラシ、磨き方が合っているのか歯科医院で確認する必要があります。

 

・知覚過敏

知覚過敏は、虫歯や歯の神経の炎症などがなくても痛みを感じる状態です。

歯の表面のエナメル質が薄くなると、その内側にある象牙質が露出します。

象牙質が露出してしまうと、歯の神経に刺激が伝わり、知覚過敏の症状が現れることがあります。

歯周病によって歯茎が下がると、象牙質が露出しやすくなり、知覚過敏が生じやすくなります。

 

・虫歯がある

虫歯がある場合も、歯磨きの刺激や、歯磨きの際の水がしみて痛んでいることが考えられます。

 

歯茎が痛む時に考えられる原因

 

・口内炎

口内炎は口の中のさまざまな所にできます。

もちろん、歯茎に出来ている場合もあります。

体調不良やビタミン不足、なにかしらの刺激を受けた場合にできやすいです。

 

・食片圧入

歯と歯の間に食べ物が詰まって、歯茎が押されたり炎症を起こしたりしていると、痛みを生じることがあります。

ポップコーンのからのような尖ったものや、なかなか取れにくいものだと余計に痛みを感じるでしょう。

 

・親知らずの炎症

親知らずの付近の歯茎に痛みがある場合は、親知らずが原因の場合も考えられます。

親知らずがまっすぐに生えておらず、少しだけ生えた状態の場合は特に歯ブラシが届きにくく、その部分に磨き残しが多くなり、炎症を起こし痛みが生じます。

 

痛みが強い時はどう対処すればよいか

 

・痛み止めを飲む

痛みが強くて生活に支障が出る場合、そしてすぐに歯科医院に行くことができない場合は、市販の痛み止めを飲みましょう。

歯痛に効くというものがドラッグストアにも売っています。

しかしそれで痛みが引いたからと言って放置せずに、早めに歯科医院を受診することを忘れないようにしましょう。

 

・口腔内を清潔に保つ

歯が痛い時は、口の中に何かしら原因があります。

その際は特に口の中を清潔に保つ必要があります。

食後の歯磨きはもちろん、歯磨きに使っているものも見直しましょう。

ブラシの硬さが合っているか、フロスなどの清掃補助道具を使っているかなども確認し、自分で選ぶのが難しい場合は歯科医院で相談して、自分に合った歯磨き道具を揃えてもらうのが良いでしょう。

 

・冷やす

歯茎が腫れて痛い場所は、内部に血液や膿がたまり、内圧が高くなっている場合があります。

この場合、頬に冷えたタオルや保冷材、氷枕などを当てると、血液の循環を抑えることができ、痛みが和らぐこともあります。

ただし、これは腫れがあるような場合なので、知覚過敏などには有効ではありません。

 

・食事に気を付ける

痛みがある時は、辛いものなど刺激の強い食べ物や硬いものなどは避けましょう。

さらに悪化してしまう可能性があります。

 

歯が痛くならないための予防方法

 

毎日の歯磨きを見直す

歯が痛くならないためには、毎日の歯磨きで口の中を清潔に保つことが第一です。

口の中がいつも清潔であれば虫歯や歯周病も予防できますし、歯磨きによる痛みはほぼないでしょう。

歯磨き方法が適切かどうか、歯科医院であなたに合った歯磨き方法を教えてもらうのが一番です。

その際に、歯ブラシや清掃補助道具も選んでもらうと良いでしょう。

 

規則正しい生活を心がける

口の中の状態も、全身の健康とリンクするところがあります。

生活習慣や食習慣が乱れると、その影響は口の中の痛みにもつながります。

バランスの良い食事や、たっぷり睡眠をとること、適度な運動など、生活習慣を見直すことで歯の痛みも予防できるでしょう。

 

放置せずに治療を

 

歯磨きの時の痛みは、ちょっとしたことだと思っていても、いろんな原因が考えられます。

歯周病の場合もあれば口内炎や知覚過敏など、どれが原因だとしても、放置するのは良くありません。

そのままにしておくと、最悪の場合、歯を失いかねないのです。

 

早めに気づくことで、悪化するのを防ぐことができます。

毎日の歯磨きの実践や、定期的に歯科医院に行って定期検診を受けることで、歯や歯茎の痛みは予防することができます。

 

歯茎が痛いと感じたら、すぐに歯科医院に行きましょう。

 

「予防ケア」についての関連記事