歯医者さんがオススメする歯科医院をご紹介する【歯ピネス】

新着情報

予防ケア編集部コラム

虫歯にならない人は何が違う?特徴と体質

 

歯をしっかり磨かないと虫歯になってしまうことは、知っている方がほとんどでしょう。

しかし、歯みがきもしているはずなのに、なんだか自分はよく虫歯になってしまうな、と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか?

話を聞いていると、同じような生活なのになかなか虫歯にならないというような人もいて、原因は何なのか気になる方もいるでしょう。

今回は虫歯にならない人の特徴や体質についてお話します。

 

虫歯になってしまう原因

 

口の中には数多くの細菌が存在します。

その中でも虫歯を引き起こすと言われている細菌が、ミュータンス菌です。

虫歯はミュータンス菌が糖分を分解して酸を作り、歯を溶かすことによって起こる病気です。

ミュータンス菌は、ほとんどの人の口の中にある常在菌です。

虫歯になりやすい人とそうでない人の違いは、その常在菌ミュータンス菌の数や、その菌がどのくらい活発に活動しているか、です。

中にはミュータンス菌をほとんど持っていない人もいるのです。

 

虫歯になりやすい人は、ミュータンス菌の数が多く、その菌が活発に活動している傾向があります。

また、唾液の分泌量が少ないことも、虫歯になりやすい原因の一つです。

唾液には歯を溶かす酸を中和する働きもあります。

唾液の分泌量が少ない場合、この働きが弱くなるため虫歯になりやすいと言えます。

 

虫歯になりにくい人の特徴

 

世の中には虫歯になりにくい、という人も実際にいます。

そんな虫歯になりにくい人の特徴は、ミュータンス菌を持っていても数が非常に少ない可能性が高いということです。

ミュータンス菌は常在菌ですので、ほとんどの人の口の中に存在しています。

しかし数が少ないほど活動量も少ないので、虫歯にはなりにくいと言えます。

 

体質も大きく影響する

 

菌の存在の他にも、虫歯になりにくい人にはいくつかの体質による影響もあります。

 

・唾液分泌量が多い

口の中に存在する細菌は食べかすなどの糖分をえさとして分解し、酸を生成します。

この酸によって歯が溶かされて虫歯になります。

そんな口の中ですが、唾液には酸を中和して中性に近づける働きがあり、歯が酸で溶けるのを阻止してくれます。

 

唾液にはサラサラのものと、ネバネバのものと2種類がありますが、サラサラした唾液が多く分泌される人は虫歯になりにくいとされています。

一方、ネバネバした唾液で分泌量が少ない人は、虫歯になりやすい傾向があります。

なぜなら、唾液が少ないと酸の中和や口腔内の洗浄効果が低下し、虫歯のリスクが高まるからです。

 

・歯質の強さ

強い歯質を持つ人は、エナメル質や象牙質が丈夫であり、酸や細菌の攻撃に対して耐性が高くなります。

そのため、菌によって歯が溶かされるのを防ぐことができます。

稀にエナメル質形成不全など、先天的に歯質が弱い方もいらっしゃいます。

また、乳歯や生えたての永久歯は特に歯質が弱い時期となっていますので、虫歯になりやすいです。

 

・歯並び

歯並びが良い場合は歯みがきがしやすいこと、そして食事の際も食べかすが溜まりにくく、菌が繁殖しにくい口腔内環境を維持できるということなどもあり、虫歯になりにくいです。

適切な口腔衛生習慣や定期的な歯科健診は、虫歯予防に不可欠です。

正しい歯磨きやフッ素の使用、バランスのとれた食事、砂糖や酸の摂取の制限など、日常生活でできる予防策が重要です。

 

感染の窓

 

口腔常在菌としてお話してきたミュータンス菌ですが、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しません。

生後、なにかしらの形で大人から感染します。

主に同じ食器の利用などからうつることが多いです。

離乳食や食事の口移しなどに気を付けるのは、この理由もあります。

 

乳歯の萌出期のなかでも生後19~31ヶ月は乳歯列も安定せず、虫歯菌に初めて感染しやすい危険な時期として「感染の窓」と呼ばれています。

この時期に虫歯菌が子供の口の中に感染し定着すると、虫歯のリスクが高まります。

またその他にも、6才臼歯が生えてくる5才後半から6才と、12才臼歯が生え揃う13才までも「感染の窓」と呼ばれます。

 

虫歯になりにくい歯にするポイント

 

・感染の窓の時期に感染しないように気をつける

感染の窓の時期にしっかり予防を気を付けてあげることで、虫歯になりにくい歯に近づくことができます。

箸、スプーン、食器などの共有を避けること、大人が嚙み砕いた食べ物をあげたりするような口移しもやめましょう。

また、大人も口のケアを行い虫歯をなくすことが大切です。

 

・毎日の口腔ケア

虫歯にならないためには、毎日の口腔ケアはもちろん欠かせません。

食後の歯磨き、そして歯ブラシ以外にフロスなどの清掃補助器具を使ったケアも予防には効果的です。

どれを選んだらよいかわからないという場合は、歯科医院で相談すると良いでしょう。

 

・歯科医院で定期的な検診を受ける

虫歯になりにくくするためには歯科医院での検診は不可欠です。

毎日の口腔ケアだけではなく、専門的なクリーニングやフッ素塗布など、歯の健康のために行うと良いことがさまざまあります。

また、日常生活の中から虫歯になりやすい行動が見つかる場合もあります。

虫歯になりやすいなと感じている場合は、歯科医院で相談すると、意外なところに虫歯になりやすいポイントが隠れていることに気づけるかもしれません。

 

「予防ケア」についての関連記事