歯医者さんがオススメする歯科医院をご紹介する【歯ピネス】

新着情報

口腔外科編集部コラム

口内炎は歯医者で診てもらえるの?予防法も紹介

 

唇や口の中に突如あらわれる小さなできもの、口内炎。

一度は悩まされたことがあるのではないでしょうか。

どんなに小さなものでも、口の中にできると舌で触れてしまったり、食事や会話のたびに気になってしまったりしますよね。

そんな口内炎ですが、痛いとき、ちょっと気になるだけでも、歯医者さんに行って診てもらえるのでしょうか?

予防方法も紹介します。

 

口内炎ってそもそも何?

 

口内炎とは、口やその周りの頬や唇など、粘膜部分にできる炎症のことです。

口内炎にもいくつか種類がありますが、一般的には痛みがあり、自分で口の中を見てもできものが出来ていることがわかります。

 

口内炎になってしまう原因

 

なぜ口内炎になってしまうのか、原因が気になりますよね。

しかし現在、口内炎の明確な原因はわかっていないのです。

 

そんななか、関連がある要因として、免疫力が低下したときや栄養バランスが崩れているときに、ストレスによって口内炎が引き起こされると考えられています。

また、歯が欠けていたり、矯正治療の装置によるものなど、機械的な刺激によって起こることもあります。

その他にも細菌感染によるものや、口腔内の乾燥によるものが原因となるとも言われています。

 

口内炎には種類がある

 

口内炎にはいくつかの種類があります。

 

・アフタ性口内炎

一番一般的な口内炎がこのアフタ性口内炎です。

大きさが2~10mm程度の、丸くて赤や白っぽい潰瘍です。

口の中の粘膜部分に一つだけできることもあれば、唇や舌など、複数みられることもあります。

主にストレスや生活習慣の乱れによる免疫力低下によって起こり、約1~2週間で症状は落ち着きます。

 

・カタル性口内炎

外からの機械的刺激が粘膜に加わることで起こる口内炎です。

口の中を噛んでしまった時や、口の火傷、歯の欠けた部分の刺激、矯正装置や入れ歯などの装置による刺激でできた場合はこのカタル性口内炎です。

赤くなるだけではなく、水ぶくれのようになる場合もあります。

刺激が当たり続けると、治りが遅くなるので、刺激の原因を除去してあげることが第一です。

 

・ヘルペス性口内炎

ヘルペスウイルスや、コクサッキ―ウイルスによる口内炎で、免疫力が低下しているときにできます。

ピリピリとした痛みや、水ぶくれのようにもなるため、他の口内炎より痛みや違和感を感じるでしょう。

またひどい場合は発熱することもあります。

 

・カンジダ性口内炎

カンジダ菌による口内炎です。

カンジダ菌は常在菌なので普段はあっても問題ありませんが、ステロイドの使用や加齢によって常在菌のバランスが崩れると、白い苔のようなものが口の中の粘膜にできてきます。

 

自分でできる予防方法

 

口内炎はできてしまうと厄介なので、予防できたらうれしいですよね。

原因がわかっていない口内炎ですが、日常で気を付けられることはあります。

 

・栄養バランスを考えた食事

ついつい栄養の偏った食事が続くと、口内炎もできやすくなってしまいます。

食事はバランスよく取ることが大切です。

特にビタミンは重要で、その中でもビタミンB2は皮膚や粘膜の保護をうながす作用もあるので、口内炎予防に良いとされています。

ビタミンというと果物に含まれているイメージがあるかもしれませんが、うなぎやレバーなどにも含まれています。

難しい場合はサプリメントなどもありますので、上手に活用しましょう。

 

・睡眠時間の確保

睡眠不足は免疫力を低下させます。

そしてストレスも溜まりやすくなります。

睡眠のリズムをつくり、規則正しい生活を送ることが、免疫力を高めて口内炎予防にもつながります。

 

・丁寧な口腔ケア

口の中の環境を清潔に保つことも予防には大切です。

毎日の歯磨き方法に自信がない方は、歯医者での定期的なクリーニング、そして歯磨き指導をしてもらうのがおすすめです。

口の中にある細菌を繁殖させないためにも、自宅での歯磨きだけではなく、プロによるケアも必要です。

また、口の中の機械的な刺激が口内炎の原因となる場合もあるので、歯医者で定期検診を受けてメンテナンスしてもらいましょう。

 

自然に治らない場合は歯医者での治療を

 

口内炎がいつまでたっても治らない、でも口内炎で歯医者を受診してもいいのかな、と不安になる方もいるでしょう。

口内炎は基本的には1~2週間で自然に治ります。

 

しかし、口内炎が痛くて気になってしまう方は歯医者を受診しましょう。

塗り薬やレーザー治療などいくつかの治療方法があります。

レーザー治療は保険外治療となりますが、口内炎に数分レーザーを当てることで治りを促進させるため、早く痛みを取りたいという場合におすすめです。

 

その他にも、ウイルスや真菌が原因の場合はそれぞれ薬が処方されますし、機械的な刺激が原因の場合は、刺激がなくなるように調整をしてもらえます。

また、口内炎が長引いている場合は他の疾患が隠れている可能性があります。

口内炎と間違えやすい病気には口腔扁平苔癬、白板症、口腔癌などがあげられます。

 

長引いている以外にも、繰り返し口内炎ができる、どんどん大きくなっている、数が多く痛みが強い場合などは早めに歯医者を受診しましょう。

 

「口腔外科」についての関連記事