子飼歯科医院

特徴
■当院の特徴
当院は1977年に開業し、この地でずっと診療を続けています。開業当初は、骨折や外傷・炎症の手術や入院も行う有床歯科医院でしたが、時代の流れもあり現在は一般歯科医院として診療させていただいています。地域のかかりつけ医として日々の診療にあたっています。
【しっかりとした説明と同意を得た上で治療いたします】
最新機器を駆使しながら、最新の学会や他の資料を基に十分に患者さまへ説明させていただきまして、患者さま自身が望まれる診療および治療を行います。また、歯科技工士が常駐しておりますので、入れ歯のトラブル等がありましたら可能な限り即対応いたします。
その他では、バリアフリー化もしておりますので、診療所の玄関まで車乗りつけ可能かつ車椅子のまま診療室まで入室可能になります。
■移植・再植の治療
当院では、歯を失った際に行う「歯牙移植」や「歯牙再植」の治療を提供しています。これらの治療は、できるだけ自然な歯を保ちながら口腔機能を回復させる方法です。
歯牙移植は、健康な歯を別の部位に移動させる治療法です。特にインプラント治療が難しい場合や患者さまの希望に応じて有効な選択肢となります。一方、歯牙再植は、事故や外傷で抜けた歯を元の位置に戻す治療です。抜けた歯が健康な状態であれば迅速に再植を行うことで自然な歯の機能と外見を回復させることが可能です。
歯牙移植や再植は、歯を守り、機能を回復するために非常に効果的な治療法です。歯を失ってお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。患者さま一人ひとりに最適な治療をご提案し、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。
■親知らず抜歯
当院では、親知らずに関するお悩みを解決するために専門的な治療を提供しています。親知らずは、歯並びを乱したり、虫歯や歯周病を引き起こす原因となります。十分に生えきれない場合や埋まっている場合は、周囲の歯に悪影響を与えることが多いため早期に抜歯することが推奨されます。
親知らずが正常に生えている場合は簡単に抜歯できますが、埋伏している場合には歯茎を切開し必要に応じて骨を削ることもあります。どのようなケースでも、患者さまの状態に合わせて丁寧に対応いたします。抜歯後は腫れや痛みが一時的に生じることがありますが、術後のケアについても詳細にご案内しサポートいたします。
親知らずに関してお困りのことがあれば、ぜひ当院までご相談ください。患者さま一人ひとりに最適な治療法をご提案し、安心して治療を受けていただけるよう努めています。
所在地 | 〒860-0853 熊本市中央区西子飼町4-17 |
---|---|
主な利用交通手段 | 産交バス・市営バスともに「子飼肥後銀行前」もしくは「信用金庫前下車」にて徒歩4分 |
ホームページ | https://kokaisika.site/index.html |
診療科目 | 歯科、歯科口腔外科、インプラント、審美治療、ホワイトニング、顎関節症 口内炎、装置が見えない矯正・レーザー治療他 |
診療科目別の診療時間 | 【月火水木金】 9:00~12:30、14:00~18:00 【土】 9:00~12:30 休診日:土曜午後、日曜、祝日 |