蒲田ハピネス矯正歯科

特徴
■マウスピース型矯正を矯正専門医院で
矯正装置は日々進化しており、より目立たなくなりながらも、従来の矯正装置と同様の治療効果を得られるように改善されています。
その中でも特に注目されているのが、マウスピース型矯正装置(カスタムメイドのマウスピース型矯正治療、以下マウスピース型矯正)です。マウスピース型矯正は取り外しが可能で、装置を着けていることがほとんど気づかれません。当院では、メリットやデメリットを丁寧にご説明します。
小児でもマウスピースを使った矯正治療が可能です(ただし、症例によっては制限があります)。
矯正用アンカースクリューやブラケットを併用することで、これまでマウスピース型矯正治療では対応できなかった治療や歯の動きを実現できるようになり、適応できる症例が広がっています(症例によって制限があります)。
■小児矯正の重要性
歯並びが悪いことが習慣化し癖となってしまうのを防ぐためには、成長期において歯並びを整えることが非常に重要です。成長に伴い、顎の骨全体に悪影響を及ぼし、変形の原因となる可能性があるためです。また、歯の形や顎の関節に対するダメージも引き起こす恐れがあります。
特に小児矯正においては、その年齢にしか効果が得られない矯正装置があります。小児矯正の大きな特徴は、骨格へのアプローチが可能である点です。成人の場合、矯正には手術を伴い、骨格を矯正する必要があります。しかし、子どものうちに矯正治療を始めることで得られるメリットは多くあります。
例えば、将来的に歯を抜いて矯正する可能性が低くなること、口元がすっきりと整う可能性が高くなること。さらには睡眠時無呼吸症候群のリスクが軽減されるケースもあるなど、小児矯正には多くの利点があります。
■小児矯正の目的
・上顎と下顎の前後のバランスを整える 反対咬合の傾向が見られる場合、下顎の成長を抑制し、上顎の成長を促進する必要があります。出っ歯の場合は、上顎の成長を抑え、下顎の成長を促すことが求められます。これらの治療方針を決定するには、顔のエックス線(セファロ)が非常に重要な役割を果たします。
・永久歯がきれいに生えるスペースを確保する 子どもの段階で歯並びが乱れていると、永久歯が生え替わっても乱れたままとなりやすいです。逆に、子どもの歯並びが整っていても、大人の歯が大きいために乱れることがほとんどです。このような場合、十分なスペースを確保することが重要です。
・機能的な問題の早期解決と正常な顎の運動・骨の成長の確保 歯並びが悪いために、口を閉じる際に歯が当たり、顎がずれてしまう場合は非常に危険です。こうした問題を放置すると、顎が曲がって成長してしまう恐れがあります。このようなケースでは、早期に歯並びを改善し、正常な顎の運動と骨の成長を促進する必要があります。骨格的に顎がずれて成長する可能性があるため、しっかりとご説明させていただきます。
所在地 | 東京都大田区蒲田5-44-14 トオヤビル2階 |
---|---|
主な利用交通手段 | JR京浜東北・根岸線 蒲田駅(東口)から徒歩3分/京急線 蒲田駅から徒歩9分 |
ホームページ | https://www.happiness-ortho.com/ |
駐車場 | 無し |
診療科目 | 矯正歯科 小児矯正 マウスピース矯正 ホワイトニング |
診療科目別の診療時間 | 【月水木】 11:00 - 14:30/16:00 - 20:00 【土】 10:00 - 13:30/14:30 - 19:00 【日】 10:00 - 13:30/14:30 - 18:00 【休診日】 火・金・第1、3日曜、祝 |